· 

自分を労わる方法があります

健康って、心も身体も社会生活も通常通りに過ごせていることだと思います。

定期的に運動をして、規則正しい時間に腹八分目の食事を取り、しっかりと眠ることでしょうか。

私はこの基本があったうえで、健康が維持できるのですが、自分を労わる時間も含めてほしいと思います。

 

 

自分を労わると気が付くことがあります。

例えば、足裏のケアをしてみると、足裏に硬い部分やマメができていたと気づく場合もあります。

毎日履いている靴のサイズがあっているか、歩き方の癖がないかもチェック項目です。

靴底の減り方からも気づきはあります。

歩き方の癖がわかります。

 

 

労わる時間、セルフケアの時間は自分のケアする箇所と会話する気持ちでいると大切です。

私がセルフケアのツールとして一押ししているハーブボールを使った手当ての時もいろいろ感じます。

 肩に力が入ったままだったり、片方の首が凝っていたりします。

全身に力が入っていたのに、気が付かないほど集中していたのかもしれないです。

 

 

 

自分の身体に関心が向かうと良いのです。

ハーブボールを使いながら、自分の身体を点検してみたいです。

 

 

ハーブボールを自分作り、手当て=ケアをしてみましょう。

3月12日(水)、21日(金)、23日(日)各回10時~12時

定員2名様まで

会場は国分寺市内です。(お申込をいただいた方に詳細を案内します)